コーチング

改めて考える、「コーチングって何?」

ゆう

皆様こんにちは。

あったかくなって来ましたねー!

いよいよ今日はコーチングプレイスの講座の1回目がスタートします。

講座を受ける予習として、こちらの本を読んでます。

半分程読んだところですが、いまのところの感想は

ゆう
ゆう

おおー!!目から鱗!!

ゆう
ゆう

それ、もうちょっと深掘りしてほしかったな。。。

ゆう
ゆう

このやっちゃいけないパターン、完全に私じゃないか。。orz

などなど笑

今現在の私が読むとぐっと引き付けれられるような内容もあれば、そうなんだぁ。。。とぼやっとしているところもあります。

そりゃ当然なんですけどね。

今の時点でなんとなくわかったのは、

コーチングって想像しているよりずっと奥が深いもんなんだろうなーということ

改めて考えてみたのですが、

そもそも私ってなんでコーチング習いたいんだろう?

誰かに「コーチングって何?」って聞かれたら?

すらすらと答えられない自分がいます。

そりゃググれば模範解答は出てきますよ。

でもなんか「違う」んですよね。

コーチングの基本スタンスとして、「答えを一緒に探求する」ことだから、みんなその答えも「違う」。

いい悪いとかそういう薄っぺらいものなんじゃなくて、その人が何を大事にしているのか、どんなことにこだわりを持っているのかなどによってちゃんと納得感を持てるかどうか。

自分はこれを「大事にしている」ものが確信に変わるまでってめちゃくちゃ大変な道のりだと思うんですよ。

一人じゃ無理だと思うんです。私はね。

だから今は無理に答えを出そうとせずに、学びながら探求していこうかなと思います。

ただなー。旦那には「毎週金曜日みんなが寝た後に勉強するね」としか伝えていなくって、

唐突に聞かれたらどうしよう笑

別に旦那は反対してるとか全くなく、

旦那
旦那

自分が自由に使える範囲のお金と時間を使うんだったらいいんじゃない?

と、基本的には言ってるのであんまり気にすることは無いとも思うんですけど、

自分がやってることをうまく伝えられないのもなーともぞもぞします。

やっぱ実践あるのみですね。今の時点ではわからん!!笑

でもこれだけは言えます。

自分らしく輝きを放つ女性がつくる活気あふれる社会を✨

作りたい!!

やっぱここに戻ってきますね。

コーチングは言ってしまえばただの手段。

目の前のことに集中しすぎて本来の目的を忘れることが大の得意な私なので、

時々自分に問いかけながら学びたいと思います。

ゆう
ゆう
ゆうです。会社員であり、母であり、女であるわたしの奮闘記。人生は【今】の連続。その時に書きたいことを書きたいだけ書きます。不動産賃貸管理歴10年以上。 ストレングスファインダーが大好きな学習欲人間。
記事URLをコピーしました